株式会社コストのブログ

Blog

株式会社コストのブログ

Blog

独立行政法人 福祉医療機構様に弊社ショールーム〝シン・モクゾウ〟をご視察頂きました。ご来場有難うございました。

いよいよ師走12月です。一年は早いものです。そんな感想を毎年この時期思いながら一年を振り返ります。さて11月6日、19日、28日と独立行政法人福祉医療機構の職員の方々に弊社ショールーム〝シン・モクゾウ〟をご見学頂きました。ご来場有難うございました!

弊社ショールーム〝シン・モクゾウ〟は、『木でつくる』と『木をつかう』の二つのテーマで構成されています。福祉医療機構様が今回ご注目されてご来場頂きましたのは、『木でつくる』をテーマとした弊社が進める木造CLT工法による福祉施設の取組みとお聞きしておりましたので、工法としての可能性と優位性を実例をもとにご説明致しました。CLT工法を採用し始めた事由や、実績の中から導かれました経済的メリットや工法として合理性についても留意してご説明致しました。

また決して特殊な工法ではなく、これからの人手不足の時代に対しても、対応可能な持続可能性のある工法である事もご説明しました。CLTの特徴や実際に工事で使用している接合金具の現物にも触れて頂き、木パネルと金具の接合方法や簡単に進めていくことができる工法の特徴について説明致しました。数多くのご質問も頂き感謝申し上げます。

国内産木材を活用する必要性と、日本の森林が直面している問題を提起し、弊社が取り組んでいます『木をつかう』プロジェクトについもご説明させて頂きました。その取組みの中心にある『福祉施設への忘れもの』を国内産木材を活用した製品で届ける取組みも説明させて頂きました。興味を抱いて頂き熱心に弊社のご説明に耳を傾けて頂いたこと改めて感謝申しげます。

また今後の施設づくりで木造CLT工法だけはでなく、建物維持管理から見た施設設計や施設づくりの重要性についても情報発信させて頂きました。今後イニシャルコストだけではなく、ランニングコストの負担が更に増すこともご説明し、建てる時からランニングコストも踏まえた計画の必要性も情報発信させて頂きました。

ご多忙の中を多くの方々に弊社ショールームに来て頂き有難うございました。毎回熱心にお聞き頂き数多くの質問を賜り感謝しております。どうか引き続きご指導並びにご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。拝

地域交流施設 さんテラス大原野 竣工記念講演・シンポジウムが盛大に開催されました。社会福祉法人向陵会様おめでとうございます。

こんにちは。さて京都市西京区大原野にあります社会福祉法人向陵会 第三ひまわり園で新たに地域との架け橋となる施設 〝さんテラス大原野〟が竣工致しました。昨日11月29日に竣工を記念した講演会・シンポジウムが、地域住民、行政機関、福祉施設関係者等多くの方々のご来場のもと、盛大に開催されました。社会福祉法人向陵会様 竣工おめでとうございます!

京都芸大の学生さんの音楽演奏で来場者をお出迎え!

さんテラス大原野の整備にあたりましては、国土交通省 令和5年度選定 住まい環境整備モデル事業で実施されました。既存施設の機能強化のための耐震補強工事、空調設備工事と共に、障がい者就労支援事業での新たな農福連携を更に推進していく上での諸室整備や、地域との交流を進めるための「子どもの遊び広場」「カフェ」「販売スペース」「地域交流スペース」等がリノベーション整備されています。

社会福祉法人向陵会 小野理事長 開会ご挨拶

開会あいさつでは、社会福祉法人向陵会 小野理事長からこれまでの経過報告と共に、確実に一歩一歩進んでいる農福連携の取組み紹介と共に、大原野の里への想いと、行政圏を越えた交流と将来に向けての発展へのビジョンが述べられました。来場者方々から期待の視線が向けられていまいした。

国土交通省住宅局安心居住推進課長 津曲共和様

基調講演では、国土交通省住宅局安心居住推進課長 の津曲共和様から「住宅と福祉が連携した地域の居住支援体制の推進」と題して、時代背景とその変化を捉えた住まいのあり方と地域との交わりの大切さが述べられると共に、厚生労働省での障害福祉福祉に関わられたご経験から、障がい者や高齢者そして地域の様々の方々と連携の重要性と今後の可能性について情報発信されていました。

東海大学文理融合学部経営学科 教授 濱田健司様

そして基調講演第二部では、東海大学文理融合学部経営学科教授 濱田健司様から「農福連携事業による地域づくりとつながりについて」と題してご講演されました。久しぶりの濱田教授ともお会いしご講演の合間で少しの時間てしたが交流させて頂きました。ご講演では、農福連携の広まりとその可能性について多くの先進地事例と共にご紹介がありました。また今後の更なる広まりへの高齢者施設の農福連携から、更に発展した林福連携や商工連携などについてご講演頂き、次段階への大きな課題と進むべき新たな方向性を指し示して頂きました。多くの学びがありました。

パネルディスカッションでの熱い意見交換

基調講演後は、「農福連携事業からはじまる地域づくり、そして多様な世帯の暮らしを支え合えるコミュニティデザインのまちづくり」と題したパネルディスカッションが行われました。地域からの熱い想いも伝えられ、多くの意見交換がされました。今後のさんテラス大原野に期待する声と共に記念講演会は終了致しました。

さんテラス大原野

改めまして 社会福祉法人向陵会 小野理事長様始め関係者の皆様方、地域交流施設〝さんテラス大原野〟の竣工おめでとうございました。そしてお世話になりました。更なる社会福祉法人向陵会様のご発展を祈っております。

木造CLT工法による福祉施設の建方工事現場をご案内し、工法の詳細特徴やその優位性等について多くのご来場者に説明させて頂きました!

こんにちは。本日11月25日と明日26日にわたり、社会福祉法人京都太陽の園様のご理解とご厚意のもと、現在工事中の社会福祉法人京都太陽の園共同生活援助(日中サービス支援型)新築工事の現場見学会を実施させて頂いております。弊社は設計監理を担当させて頂いております。改めまして社会福祉法人京都太陽の園様、施工を担当されています高塚工務店様ご協力有難うございます。

現地見学会をこの時期に開催致しましたのは、弊社がその多くのメリットと共に強く推奨しております「木造CLT工法」で建設されています本施設の建方工事が完了し、本工法の特徴を見て頂きやすい時期と考えて企画させて頂きました。

本施設は、木造CLT造 地上2階建 延床面積 561.20㎡の計画です。完成は令和7年2月28日の予定です。障がい者施設として京都府南丹・中丹・丹後の北部地域では初めてとなる本格的に木造CLTを採用した施設となります。

建て方工事が短期間での施工が可能であり、鉄骨造の建物と比較した1.5か月~2ヶ月早くできる特徴など、建て方現場を見て頂きながら工法の持つ特徴とメリットをご説明させて頂きました。また工事費が低減できる工法であることを、具体的に作業工程での従来工法との違いを細部にわたりご説明させて頂きました。非常に興味深くご説明を聞いて頂けました。明日26日の現場見学を実施します。多くの方々に事前申し込み頂き感謝です。宜しくお願い致します。

地域交流施設 さんテラス大原野 リノベーション事業の工事を完了致しました。社会福祉法人向陵会様 お世話になりました。有難うございます。

自然と歴史のある 京都市西京区大原野地区

こんにちは。早速ですが、社会福祉法人向陵会の新たな拠点施設となります “さんテラス大原野”のリノベーション工事が完了致しました。国土交通省住宅局 所管の「スマートウェルネス住宅等推進事業 住まい環境整備事業」の補助金事業で進められました事業です。弊社は企画段階からご一緒しデザインビルド(設計施工)でお世話になりました。社会福祉法人向陵会様 有難うございました。

さんテラス大原野 正面玄関

旧 第三ひまわり園管理棟をリノベーション致しました。また既存建物の機能改修工事として、耐震補強工事 及び老朽化した空調設備更新工事も並行して進めて参りました。

子ども遊び広場

また農福連携事業を中心とした 地域づくり、多様な世帯の暮らしを支えるコミュニティーづくりを進める地域のまちづくりの中核施設として整備を進めました。地域の子供たちの遊び場や農福連携で生産された農産物の販売所も設けられています。

障がい者の就労支援事業として必要となる諸室の改修整備も本事業で進めています。新たに京都市西京区大原野地区の拠点施設としてご発展していくことを祈っております。喫茶コーナーも就労支援事業の核となるように再整備致しました。多くの地域交流と その賑わい拠点になればと願っております。

さんテラス大原野竣工記念基調講演・シンポジュウムが、本年(令和6年) 11月29日金曜日 に新たに竣工しました さんテラス大原野で行われます。是非ともご参加頂ければ幸いです。どうか宜しくお願い申し上げます。

第3回 全国老人福祉施設大会・研究会議と共に、同時開催されました介護機器展に展示ブースを出展させて頂きました!

こんにちは。早速ですが11月21日・22日両日にわたり、滋賀県にあります大津プリンスホテルで開催されました 第3回全国老人福祉施設大会~JSフェスティバル in滋賀~に参加して参りました。 同日に同時開催されました介護機器展に弊社はブース展示を出展させて頂きました。本当に有難うございました。

弊社ブースでは、高齢者福祉施設にご提案を続けています「木造CLT工法による福祉施設」について、積み上げて来ました実績と、実施検証を経た数値データーと統計をもとに、その可能性と優位性についてパネル展示と共に、数多くの画像情報の配信を実施させて頂きました。

一般社団法人日本CLT協会の車田様と共に、多くの情報を弊社ブースに立ち寄って頂きました方々に情報発信させて頂きました。建設コストの軽減とランニングコスト軽減に対するご提案に興味深くお聞き頂き多くの法人様かせお問い合わせを受けました。本当に皆様が困っておられることを改めて実感致しました。

また多くの新たな要望や「こういった事は可能でしょうか?」といった具体的に質問もあり、新たな課題も多くのお客様から頂きました。会場では懐かしい福祉施設関係者の方々ともお会いし交流させて頂きました。感謝です。

弊社ブースに来て頂きましたお客様から、もう一つ注目して頂けましたのは弊社が進めます国産木材を活用した取り組みです。私共のプロジェクトは「福祉施設での忘れ物を取り戻す」をテーマに、既存福祉施設で困られているニーズに対応した製品を国産材木材活用による商品開発を進めています。想いを一緒に行動する林業の川上・川中、そして私共川下のメンバーが新たなサプライチェーンを構築し進めております。

その取り組みの新たな商品で「IZANAI CUBE ReIax (リラク)」の実物展示をさせて頂きました。福祉施設での休憩空間、リモート空間、食事をする空間、そして一つになれる時間を設ける空間をテーマに制作し情報発信しています。多くの方々から高評価を賜り感謝申し上げます。

多くの人達と交流と共に、改めて学びと出逢いの大切を感じさせて頂きました貴重な展示会となりました。貴重な機会を頂きました一般社団法人滋賀県老人福祉協議会様に改めて感謝申し上げます。本当に有難うございました!

建設タイムズに掲載されました!

立冬を過ぎ朝ごとに冷気を感じる時節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日のブログにも掲載しましたが、
「ショールーム”シン・モクゾウ”オープン記念講演会」と
「森林のささやき・新たな轍づくりプロジェクト始動記念講演会」の記事を、
建設タイムズに掲載いただきました。

講演会の模様は、弊社YouTubeにて配信しております。
是非ともご覧ください。

改めて、ご登壇いただきました皆様方に感謝申し上げますとともに、
ご来場いただきました皆様方、オンラインにてご参加いただきました皆様方、
ありがとうございました。

京都府立大学から講師をお招きし、森林のささやき・新たな轍づくりプロジェクト始動記念講演会開催致しました。大盛況で感謝です!

こんにちは。さて本日は弊社ショールーム〝シン・モクゾウ〟において「最終消費者のニーズとつなぐ京都府内産木材の新たなブランド化への挑戦」と銘打って、京都府立大学 大学院 長島 啓子教授、並びに神代圭輔 准教授をお招きしご講演いただきました。両先生方お世話になりました。有難うございます。

開会にあたって、弊社 中嶋代表取締役より、先ずは、本日のご来場者及びリモート参加の皆様方、並びにご講師いただきました京都府立大学の両先生に感謝が述べられました。その後、新たなサプライチェーンへの想いを発信しました。

また、来賓者を代表し京都府林業振興課の塚脇課長様よりご挨拶をいただきました。心強い応援エールをご挨拶の中で頂戴しました。有難うございました。

基調講演第一部では、講演テーマ「産地と品質の見える化」~産地と品質の見える化の取組みと課題:最終消費者への情報発信に向けて~と題して、京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 教授 長島啓子様からご講演賜りました。日本の原木生産と木材の流通についての課題や、課題を解決するための取組みについてご講演いただきました。木の「量」と「質」について、サプライチェーンの中で情報共有をいかにしていくかが課題であると、今後の取組みに大変学びとなるお話しでした。

基調講演第二部では、講演テーマ「品質と環境貢献の見える化」~伐採から製材を経て製品化される中で、最終消費者に発信できる品質メリットと木材利用によるCO 2削減効果について~と題して、京都府立大学 大学院 生命環境科学研究科環境科学専攻 生物材料物性学研究室 准教授 神代圭輔様からご講演賜りました。木材の品質についてと木材利用による環境貢献についての2つのテーマを、わたしたち目線で分かりやすくお話しいただきました。質疑応答では会場の皆さまからたくさんの質問をいただき、大変有意義な時間となりました。

閉会の挨拶は、弊社が進めますサプライチェーン構築に向けての取組みである 京の木流通モデル構築支援事業SCグループ〝森林のささやき・新たな轍づくりプロジェクト〟を代表して、株式会社志賀郷杜栄 代表取締役 今西 恵一 様よりご挨拶頂きました。力強いエールと共に本日のご来場者への御礼を述べられていました。多くのご来場者に改めて深く感謝申し上げます。本当に有難うございました!

ショールーム〝シン・モクゾウ〟オープン記念講演会開催される!「未来に向けて特別養護老人ホームに求められる方向性」や「木造CLT工法の福祉施設の可能性」について熱い講演が続きました!

こんにちは。さて本日は弊社ショールーム〝シン・モクゾウ〟にて、オープン記念講演会としてパネルディスカッションと座談会が開催されました。多くのご来場を賜り誠に有難うございました。

弊社 中嶋代表取締役の開会の挨拶に始まり、第一部では「未来に向けて特別養護老人ホームに求められる方向性について」と題したパネルディスカッションが行われました。パネリストとしてご登壇いただきましたのは、社会福祉法人六心会 理事長 堤 洋三 様と弊社取締役の中井 孝之です。

「新たな市場を発掘していく事業展開の必要性」、「人手不足に対応した業務の合理化とサービスのあり方」、「時代の変化に対応した老朽化施設の建て替え手法について」の 3つのテーマに基づき、パネリストの間で討論されました。新たな提案や試み、そして向き合う必要のある課題など、非常に興味深いお話と共に、会場に来られた方々と大変有意義な情報交換ができました。有難うございました。

堤理事長様、ご多忙の中、本講演会のパネリストをお受けいただき本当に有難うございました。また、大変学びになるお話をお聞かせいただきました。改めて御礼申し上げます。どうか引き続きご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

そして第二部の座談会では、「木造CLT構法による福祉施設のメリットと未来に向けての工法の可能性について」と題して、銘建工業株式会社 木質構造事業部 直需課長の車田 慎介様、株式会社日本サルベージサービス 取締役 合原 勝様、そして弊社企画設計課 係長 赤岡 俊和が登壇し、現場での実践を通じた検証内容やその優位性について興味深い報告がされていました。

コストダウンも含めて合理化された工法の魅力と、CLTの特徴を最大限生かした福祉施設建設事例についてご説明されていました。来場者の方々からの注目を浴びておりました。

今回の講演会開催にあたり、講師としてご登壇いただきました皆様方に改めて感謝申し上げますと共に、当日ご来場賜りました皆様方に改めて御礼申し上げます。有難うございました。本日の講演会の模様は後日、弊社YouTubeにて配信させていただきます。ご覧いただけましたら幸いです!

一般財団法人 京都森林経営管理サポートセンターの川戸理事長に弊社ショールーム〝シン・モクゾウ〟ご見学頂きました。有難うございました!

こんにちは。去る8月4日オープン致しました弊社ショールーム〝シン・モクゾウ〟ですが、お蔭様で数多く方々にご来場頂き有難く存じます。ご見学と共に改めてご助言やご指導も皆様方から頂戴し本当に感謝しております。今後の弊社の成長発展に活かさせて頂きます。

さて昨日は、一般社団法人 京都森林経営管理サポートセンター 理事長 川戸修一様に、弊社ショールームをご見学頂きました。感謝です。

弊社の『木でつくる』、『木をつかう』という二つのコンセプトからなる取組みと、それに関連します展示についてご案内させて頂き、色々と貴重なご意見を賜りました。

京都府内産木材活用について、熱い情熱を持っておられます川戸理事長様の視線とお言葉一つ一つには大変緊張致しましたが、数多くご助言と共に、強いエールも頂戴し感謝申し上げます。どうか引き続きご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

社会福祉法人向陵会 地域交流施設 (仮称) サンテラス大原野 整備事業の工事が順調に進んでいます。

こんにちは。さて社会福祉法人向陵会様が、国土交通省住宅局住環境整備モデル事業補助金を活用し進めておられます地域交流施設(仮称)サンテラス大原野 の整備工事が順調に進んでおります。弊社は企画計画、補助金申請段階からお客様をサポートさせて頂き、設計並びに改修工事の施工を担当させて頂いております。

設計では、既存建物の耐震化と老朽化した空調設備更新を進めると共に、1階に新たな地域交流施設として社会福祉法人向陵会様が進められる〝農福連携〟を軸とした農産物や加工品を販売するショップとカフェを新設。また世代間を越えて地域交流できる遊びスぺースなども設けた計画としています。

2階には産学連携の商品開発研究室も新たに設けて、高校や大学と連携した6次製品化への試みも進められる予定です。

また地域と京都府、京都市、近隣市町村とも連携して進められています京都西山エリアを訪れるサイクリストが安心快適にサイクリングを楽しんで頂けるための休憩スポットとして、京都西山サイクルサポートステーションとして位置付けた休憩場所の提供やテイクアウト商品販売も実施されます。

今後、新たな大原野のにぎわいゾーンになる予定です。本年11月29日に予定されていますオープニングイベントに向けて施設整備を急ぎ進めて参ります。

1 / 3712345...102030...最後 »

アーカイブ

カテゴリー