東京 お茶の水ソラシティカンファレンスセンターが開催されました。
皆さんこんにちは。朝夕は一枚重ね着したくなる季節となりました。そんな中、株式会社福祉開発研究所様主催のセミナーが、東京お茶の水の「ソラシティカンファレンスセンター」で去る10月24日に開催されました。弊社も応援に駆け付けて参りました。
セミナー会場は満員で大盛況でした。
株式会社福祉開発研究所金井代表取締役始め、関係者の皆様のご厚意により弊社も本セミナーの後援団体として参画させて頂きました。当社と福祉開発研究所様とは長きにわたり交流があり、業務についても各種連携をさせて頂いております。今後もCLT工法も含めて関係を強化し進めて参りたいと考えております。
中井孝之常務理事のご講演に 来場者は釘付けです。
開催セミナーのテーマは「福祉施設の経営効率化を考える」と題されました。 基調講演では弊社もいつもご指導を賜っております一般社団法人シルバーサービス振興会の常務理事 中井孝之様が、これからの社会福祉法人に求められ果たすべく社会的責任や、利用者目線で求められるサービスとはという本質について課題提起され、それを求めていく上での経営効率化への各種提言をわかり易くご講演されました。改めて学ばさせて頂きました。
中嶋代表取締役も会場の熱気に緊張気味です 木造CLT工法による福祉施設の想いを発信
金井代表取締役にご配慮賜り、弊社もセミナーでの講師の機会を今回頂戴しました。テーマも「木造介護施設とCLT ~CLTの可能性と特徴について~ 」といた題材にして頂きました。改めて感謝申し上げます。CLTとは何か?からスタートし、その特徴や性能をお話した上で、弊社の取り組む『木造CLTパネル工法による福祉施設パターンオーダー設計』についてご説明させて頂きました。ご来場者の方々も興味深くお聞き頂きました。会場の雰囲気からCLTの可能性と、これからの建設工法に対するお客様の期待する目線に改めて自信と力を頂きました。
金井代表取締役の主催者としての来場者への謝意が述べられました 計画修繕の大切さを強く表現されていました
金井代表取締役からは、「大規模修繕最新事例・傾向と対策」というテーマで講演されました。大規模修繕の必要性から計画的に進める大切さを実例紹介も含めて強く表現されました。多くのお客様から賛同する頷きやシグナルが壇上に送られていました。数多くコンサルタント実績で築き上げられました建物寿命を年表化し進める計画修繕周期表もご説明され、これからの建物維持管理のあるべき姿を情報発信されていました。
冷凍食材による介護食の
提案ブースもあり試食コーナーは賑わい ご来場者の試食や意見交換
他にも来場者を引き付ける「ICT」や「食と経営効率化」「大規模修繕での補助金活用」、「外国人介護人材の最新事情」など興味深いテーマでの講演が続き、会場の満員大盛況でセミナーを完了されました。株式会社福祉開発研究所様ご盛会おめでとうございました。更なるご発展をお祈りいたします。