株式会社コストのブログ

Blog

株式会社コストのブログ

Blog

2021謹賀新年 本年も宜しくお願い申し上げます。

明けましておめでとうございます。旧年中は、多くのお客様並びに弊社を応援し支えて頂いた方々には、大変お世話になりました。どうか本年も引き続き宜しくお願い申し上げます。

新たに迎えました2022年も、前進ある一歩一歩を大切に刻み進んで参ります。多くのご提案も含めて発信して参ります。そして実践して参ります。どうか本年も、株式会社コスト並びに弊社社員一同をご贔屓の程、宜しくお願い申しあげます。

2021年本年も多くの皆様に御礼申し上げます。新年も引き続き宜しくお願い致します。

2021年も 、一年間本当に多くのお客様と、弊社を応援し支えて頂いてます多くの方々に、改めて深く感謝申し上げます。本年も有難うございました。

多くの新たな出会いもありました。そして多種多彩なお客様の取り組まれる事業に、コンサルタント、設計監理、デザインビルド(設計施工)、建物維持管理、法定点検を通じて、大変お世話になりました。一つ一つが大切なお客様です。

新たな挑戦も続けさせて頂きました。木造CLT工法を採用した福祉施設を提案し、そして採択頂いた施設が竣工し、また新たに施設も着工しています。
来年も挑戦する歩みを止めず、むしろ加速して進めて参ります。

CLT工法で設計した京都初の障がい者グループホーム(20床)
社会福祉法人向陵会 (仮称)上鳥羽ひまわり園(来年3月竣工予定)
木造CLT2階建 延床面積445.66㎡  (設計監理担当)
CLT工法で設計した京都初の高齢者グループホーム(18床)
社会福祉法人城陽福祉会 (仮称)鍛冶塚グループホーム(来年3月竣工予定)
木造CLT2階建 延床面積477.5㎡  (設計監理担当)

「建物は建てたら終わりではない!それからを大切にお客様に寄り添いサポートする!!」という弊社の基本理念に基づき、本年も補助金活用提案した上での、施設内のアメニティー向上と、コロナ感染対策の事業にも多く携わる事ができました。また既設建物空調更新工事による省エネ化事業の補助金立案も精力的に進めさせて頂いております。今年以上に、来年は多くお客様の建物維持管理のお悩みに「新たな提案」をもって挑戦とサポートを続けて参ります。

「建物だけではない、お客様目線でソフト面にも業務の幅を持たせたコンサルタントサポートを実践していく!!」という弊社の想いを、本年「挑戦」という二文字と共に、お客様と道中をご一緒できる案件にも取り組む事ができました。感謝です。特に「社会福祉法人京都太陽の園未来を考える会」の取り組みについては、法人様とそしてご協力頂きました各委員の方々と共に、答申の意見書まで進められた事は、コンサルタントとして貴重な時間をご一緒させて頂いたと感謝しています。有難うございました。

弊社の取り組みも多く発信しました。メルマガや季刊誌は好評で問い合わせも多くなって参りました。来年は、更にあっと驚く企画と共に、お客様に喜んで頂ける情報を数多く発信して参ります。

本当にお世話になった一年でしたが、来年も引き続き弊社及び弊社のスタッフにご指導並びにご鞭撻の程、どうか宜しくお願い申し上げます。多くの弊社が感謝の想いを伝えたい大切な方々に、2022年新たな年も明るい未来に向けて、改めて「良いお年をお迎えください!!」

最後に弊社の年末・年始の休暇のご案内を差し上げます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い致します。
年末年始休業期間:2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)
尚、2022年1月5日(水)より通常通り営業させていただきます。
新年もどうか社員一同宜しくお願い申し上げます。拝

社会福祉法人京都太陽の園未来を考える会より、将来のあり方についての意見書が示されました。

こんにちわ。本日は弊社のコンサルタント業務の報告です。以前も弊社の当ブログにおいて経過報告させて頂いてました『社会福祉法人京都太陽の園未来を考える会』が、当法人の将来のあり方についての第1回~第3回の熱い議論を経て、先日、12月10日に委員より答申として意見書が示されました。

コロナ禍の中での議事進行に際しましては、社会福祉法人太陽の園様、並びに委嘱を受けられました各委員の先生方には、大変お手数をお掛けすると共に、多くのご協力を頂き、改めて御礼申し上げます。

当日は先ず、社会福祉法人京都太陽の園 内藤正博理事長から、答申までの未来を考える会の各委員様へのご協力と、内容ある熱い討議に改めて御礼が申し上げられ、当会開会にあたりご挨拶をされました。引き続き未来を考える会を代表しまして、岡崎委員長から答申にある意見書の説明が行われました。

岡﨑委員長の意見書説明後に参加された各委員からもご意見を頂きました。各委員からの追加意見は、社会福祉法人京都太陽の園様が将来に向けて、地域の中心で発展し続けて欲しいとの想いと熱いエールが強く示されていました。

本会の最後に答申での意見書を、岡崎委員長より、社会福祉法人京都太陽の園 経営委員会 高屋委員長(太陽の園施設長)に手渡しされました。これから始まりです。弊社も引き続きコンサルタントとして、社会福祉法人京都太陽の園様を多角度のサポートして参りたいと思います。

淀川キリスト教病院アメニティセンター新築工事の竣工式が行われました。おめでとうございます。

本日、淀川キリスト教病院で計画され、弊社で設計監理を担当させて頂いておりましたアメニティーセンターの新築工事が完了し、竣工式が行われました。

改めてですが、淀川キリスト教病院石田理事長様始め、関係者の方々、竣工誠におめでとうございます。

竣工式典後に3階にあります院内保育所を内覧頂きました。子供達も楽しく感じるように演出して頂いたとご評価頂きました。

本当にお世話になりました。有難うございました。

今年も残すところ1ヶ月を切りました!

山々の美しい雪化粧に冬の訪れを感じるころとなりました 。
平素は格別お引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

本日はクリスマスが近づくと、洋菓子店やベーカリーショップなどでよく見かけ る「シュトレン」についてご紹介させて頂きます。。
洋酒に漬けたドライフルーツやナッツを、バターたっぷりの生地に練り込んで焼きあげた上に粉砂糖がまぶされているドイツ発祥の伝統的な焼菓子です。
ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドベント(待降節)の期間に少しずつスライスして食べる習慣があるそうです。

そのようなクリスマスの定番になりつつあるシュトレンですが、
いつもお世話になっております社会福祉法人修光学園様が製造販売されてます。
一つ一つ丁寧に仕込んでおられて華やかです。
もちろん、お味の方は間違いないです。

皆様もぜひ、お試しください。

令和3年度JA共済総研セミナーのご案内

紅葉の美しい季節となりました。
日頃は格別のご厚情を賜り、心から感謝申し上げます。

弊社では農福連携「OHABEBE FARM介護サービス型・予防型農的活動 シリーズ」などを
ご提案させて頂いております。
本日は、高齢者の農福連携をテーマにした 一般社団法人JA共済総合研究所様主催の
オンラインセミナーをご紹介いたします!。

弊社の講演会でも講演いただきましたJA共済総合研究所 調査研究部 主席研究員の 濱田 健司様が
基調報告されるセミナーです。
令和3年12月10日(金)13時15分~16時15分にオンラインにて開催されます。

「高齢者の農福連携について」ご講演されます。
参加費は無料ですので、皆様のご参加お待ち申し上げております。
お申し込みは 一般社団法人JA共済総合研究所 様のウェブサイトの
お申し込みフォームよりお願いいたします。

 

社会福祉法人長生園準個室プライバシー化工事スタートしました。

こんにちは。季節は秋になり紅葉の色づきを楽しみにしながら、日々少しずつ冷え込みを感じる今日この頃です。

補助金事業での準個室プライバシー化工事がスタートしています。先んじて社会福祉法人長生園様の工事が着工しました。大変お世話になっております。

コロナ禍での施設内部の工事であることから、綿密に法人様と打ち合わせさせて頂きながら進めさせて頂いております。社会福祉法人長生園担当者の皆様方のご協力とご配慮に感謝しております。有難うございます。

居室内部プライバシー化による居住環境改善と共に、感染対策にも一助となる事業であります。本件補助金は欄間開口での対応が可能であり、比較的工事費を抑えながら進めることができます。有効な一つの選択肢と思います。

工事完了に向けて法人様をサポートし、利用者の方々に少しでも早く新たに安心して住んで居住空間を利用頂けるように、引き続き最善を尽くして参ります。

社会福祉法人うめの木福祉会 城陽作業所改築工事の地鎮祭が執り行われました。

城陽作業所改築工事完成予想図

去る10月20日、社会福祉法人うめの木福祉会 城陽作業所改築工事の地鎮祭が執り行われました。秋月満雄理事長始め、法人関係者の皆様方、改めておめでとうございます。弊社は、コンサルタントと改築工事の設計監理を担当させていただいております。

社会福祉法人うめの木福祉会 秋月理事長様ご挨拶

改築される建物規模は、鉄骨造2階建 910.25㎡です。利用者の特性を踏まえ、実状にあった計画とするとともにユニバーサルデザインを踏襲し、利用者にも職員にも使いやすく、やさしい建物としました。

弊社 中嶋代表取締役による 神酒乾杯の挨拶

竣工に向けて、設計監理においてサポート続けて参ります。

社会福祉法人向陵会(仮称)上鳥羽ひまわり園新築工事の地鎮祭が執り行われました。

こんにちは。先週9月10日金曜日に社会福祉法人向陵会様が新たに建設される(仮称)上鳥羽ひまわり園新築工事の地鎮祭が晴天のもと執り行われました。小野理事長様始め法人関係者の皆様方、改めてですが、地鎮祭おめでとうございます!!

京都市所有の土地を資産活用提案により、定期借地させて頂く企画において、法人様が念願とされていました障がい者グループホームの新設計画ご一緒に進めて参りました。設計にあたりましては、CLT構法を採用し、地上2階建 延床面積477.50㎡の計画となっております。

竣工に向けて、本事業の設計監理者として、来年4月オープンに向けて、引き続き社会福祉法人向陵会様をコンサルタントサポートして参りたいと思います。

会社経歴書を一新しました。

残暑も日ごとに和らぎ、初秋の季節となりました。
平素は格別お引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、2年ぶりに会社経歴書をリニューアル致しました。
業務内容や実績をイラストや漫画を交えてご紹介しており、
これまでとは違った仕上がりになっております。
皆様に、ご高覧頂けますと幸いです。

アーカイブ

カテゴリー