株式会社コストのブログ

Blog

株式会社コストのブログ

Blog

京都やましろ農業協同組合、京都府(きょうと農福連携センター)共同主催による 「京都やましろ地域 農福連携推進シンポジウム」に協賛団体として参画いたしました

紅葉の美しい季節となりました 。平素は格別お引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、 11月16日に文化パルク城陽 ふれあいホールにて『京都やましろ地域 農福連携推進シンポジウム』が開催されました。
主催者は、京都やましろ農業協同組合様と京都府(きょうと農福連携センター)様で、後援団体として京都府社会福祉協議会様、京都府社会福祉法人経営者協議会様が参画、弊社は協賛団体として開催に向けての準備段階からサポートさせて頂きました。
近年京都府においても、農福連携が熱を帯びてきており多くの取り組みが始まっています。

午前中には、シンポジウムの併催行事として農福連携を考え推進するための意見交換会を開催いたしました。弊社はコーディネーターとして司会進行を務めました。山城地域で広がる農福連携の取り組み及び推進の上での課題や問題点等について話し合い、有意義な意見交換会となりました。

シンポジウムの基調講演では、東海大学文理融合学部経営学科 濱田健司教授が壇上にあがられ、「農福連携の広がりと国の背策」をテーマに、先進地事例や今後あるべき農福連携の発展の姿について熱くご講演いただきました。
またパネルディスカッションでは、濱田健司教授と共に、熱い議論を交わされ、大盛会のうちに終了いたしました。

今後の京都府における農福連携が更に発展されることを祈っております。

木造CLT工法IZANAIの新たなホームページが完成し公開しています。

こんにちは。季節は秋、紅葉のシーズンです。京の町も賑わっています。美しさの中に物悲しさもある季節を現わす紅葉が綺麗に街並みを映します。

さて、弊社が取組みます木造CLT工法によるパターンオーダー設計〝IZANAI〟のホームページが、新たに完成し公開しています。

多くの情報を配信しています。是非とも一度ご覧になって頂ければ幸いです。どうか宜しくお願い申し上げます。拝

株式会社福祉開発研究所様が主催されたセミナー「福祉施設の経営効率化を考える」に後援団体として参画して来ました。

皆さんこんにちは。朝夕は一枚重ね着したくなる季節となりました。そんな中、株式会社福祉開発研究所様主催のセミナーが、東京お茶の水の「ソラシティカンファレンスセンター」で去る10月24日に開催されました。弊社も応援に駆け付けて参りました。

株式会社福祉開発研究所金井代表取締役始め、関係者の皆様のご厚意により弊社も本セミナーの後援団体として参画させて頂きました。当社と福祉開発研究所様とは長きにわたり交流があり、業務についても各種連携をさせて頂いております。今後もCLT工法も含めて関係を強化し進めて参りたいと考えております。

開催セミナーのテーマは「福祉施設の経営効率化を考える」と題されました。 基調講演では弊社もいつもご指導を賜っております一般社団法人シルバーサービス振興会の常務理事 中井孝之様が、これからの社会福祉法人に求められ果たすべく社会的責任や、利用者目線で求められるサービスとはという本質について課題提起され、それを求めていく上での経営効率化への各種提言をわかり易くご講演されました。改めて学ばさせて頂きました。

金井代表取締役にご配慮賜り、弊社もセミナーでの講師の機会を今回頂戴しました。テーマも「木造介護施設とCLT ~CLTの可能性と特徴について~ 」といた題材にして頂きました。改めて感謝申し上げます。CLTとは何か?からスタートし、その特徴や性能をお話した上で、弊社の取り組む『木造CLTパネル工法による福祉施設パターンオーダー設計』についてご説明させて頂きました。ご来場者の方々も興味深くお聞き頂きました。会場の雰囲気からCLTの可能性と、これからの建設工法に対するお客様の期待する目線に改めて自信と力を頂きました。

金井代表取締役からは、「大規模修繕最新事例・傾向と対策」というテーマで講演されました。大規模修繕の必要性から計画的に進める大切さを実例紹介も含めて強く表現されました。多くのお客様から賛同する頷きやシグナルが壇上に送られていました。数多くコンサルタント実績で築き上げられました建物寿命を年表化し進める計画修繕周期表もご説明され、これからの建物維持管理のあるべき姿を情報発信されていました。

他にも来場者を引き付ける「ICT」や「食と経営効率化」「大規模修繕での補助金活用」、「外国人介護人材の最新事情」など興味深いテーマでの講演が続き、会場の満員大盛況でセミナーを完了されました。株式会社福祉開発研究所様ご盛会おめでとうございました。更なるご発展をお祈りいたします。

地域介護経営 介護ビジョン誌に弊社の特集が8月と11月に2回にわたり掲載されました。

こんにちは。秋風を感じる季節になりました。朝夕は冷え込みを感じる日もございます。早いもので本年も10月になり、これから京都は紅葉の季節になります。しみじみと秋の深まりを感じる時空を楽しみたいと思います。

さて本年8月号に続きました11月号の2回にわたり、地域介護経営「介護ビジョン」という専門誌に弊社の特集記事が掲載されました。福祉施設を中心に建築設計・コンサルタントで事業展開しております弊社にとって、福祉専門誌に記事を掲載頂くことは光栄なことであります。

8月号では弊社が取り組んでおります木造CLTパネル工法を採用した福祉施設パターンモデル設計“IZANAI”(いざない)について、特集として取り上げて頂きました。

そして11月号では、福祉施設を中心に設計・コンサルタントを進める弊社の姿勢と想いを、社内研修時の講演風景を交えてご紹介頂いております。講演はいつもご指導を賜っております一般社団法人シルバーサービス振興会 常務理事中井孝之様でした。ご講演での学びの時間有難うございました。

今後も機会があれば弊社の取り組みやご提案を情報発信して行きたいと考えております。 どうか引き続きご贔屓のほど宜しくお願い致します。

また最後になりましたが、今回は介護ビジョン誌での特集記事掲載にあたっては、株式会社ウィードプランニング平野様の的確且つ丁寧なサポート力と企画力があったお陰と思っております。改めて平野様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

建設経済新聞社主催「第3回人生100年時代応援フェア」が今年も開催されました。

こんにちは。いよいよ今年も10月になりました。1年が本当に早く感じられます。秋らしい天候に恵まれた10月の始まりです。

さて本年は後援団体として参画はしておりませんが、昨年まで2年連続で出展させて頂いたこともあり、有難いことに建設経済新聞社様からの今年もお声がけがあり、「第3回人生100年時代応援フェア」に引き続き出展させて頂くことが出来ました。有難うございます。

今年は副題として「プラチナ世代創造」を掲げられ、未来の子供たち、若者たちに伝えたい!!をテーマにフェアを開催されました。建設経済新聞社様らしい未来志向の取り組みを多く発信されていました。基調講演も広範なテーマでの情報発信が続いてました。

開催は10月1日・2日の両日でしたが、 当方の都合により10月1日のみの出展で失礼致しましたが、貴重な弊社PRの機会を頂き、建設経済新聞社様に改めてですが感謝申し上げます。またご盛会おめでとうございます。

社会福祉法人長生園様の老朽化した介護ベットの更新入れ替え作業を実施させて頂きました。

こんにちは。秋空の中、季節の風が清々しい季節となりました。皆様におかれましても如何お過ごしでしょうか。さて、昨日はいつもお世話になっております社会福祉法人長生園様において、老朽化した介護ベットの更新計画に基づき、本年度予定分の入れ替え作業を実施させて頂きました。

昨年度より、社会福祉法人長生園 現場担当者様から老朽化した介護ベットの交換部品供給停止や安全面で問題が生ずるのではとの不安の声をお聞き、段階的に年度計画による更新計画を立案して参りました。

老朽化し交換部品が供給停止しているベットや、介護において利用者ニーズに合致しない機種などを一定の条件下で整理した上で、段階的な更新計画が無理なく進められるように、打ち合わせ協議し方向性を定めさせて頂きました。

一部、今後の介護ニーズを捉えた上で、「京都府介護ロボット等導入支援事業補助金」を活用した介護ベット更新もご提案しご採択頂いております。本日が更新計画の第一弾として本年分の介護ベット更新入れ替えを実施致しました。

社会福祉法人長生園様、本当にお世話になり有難うございました。

一般社団法人シルバーサービス振興会中井孝之常務理事様に弊社ショールームSUMIZOME DEMARUにご訪問頂き、社内研修会を行って頂きました。学びの時間を有難うございました。

こんにちは。いつもご指導を賜っております一般社団法人シルバーサービス振興会 常務理事 中井孝之様に、このたび弊社ショールームSUMIZOME DEMARUに来て頂き、多くの学びの時間となる社内研修会を実施して頂きました。ご多忙の中を本当に有難うございました。

「共生社会」「地域共生社会」「地域包括ケアシステム」の時代の変化を捉えた今後の在り方、そして求められる地域と施設の関係性などを先ずは改めてご説明頂きました。

また今後の施設に求められる姿を、国そして定められた省令が意味する本来の意義を歴史的に遡りながら、今後福祉サービスに求められるもの、そして置き忘れている原点についてご講義頂きました。改めて多くの事を振り返り、新たな学ぶができました。社員研修として有意義なものとなりました。中井孝之常務理事様本当に有難うございました。

株式会社コストで検索して頂ければ講演の模様をダイジェスト配信中です。是非ご覧ください。

希望の家コミュニティプラザ新築整備工事の基本・実施設計が順調に進んでいます。

こんにちは。本日は、弊社で社会福祉法人希望の家様から受託し進めております建築設計業務の進捗報告です。社会福祉法人希望の家様いつもお世話になっております。有難うございます。

兵庫県宝塚市伊孑志の逆瀬川駅近くに、新たなに求められた敷地での新築整備計画です。プロジェクト名は「希望の家コミュニティプラザ新築整備工事」と称します。

建物概要は、木造(CLT構法)一部鉄筋コンクリート造 地下1階 地上3階 延床面積 989.80㎡の計画です。木造CLTの可能性を新たに表現した4階建ての建物です。順調に基本設計を完了し現在実施設計中です。注目のプロジェクトです。社会福祉法人希望の家様をサポートし、竣工に向かって進んで参ります。

京都やましろ地域 農福連携推進シンポジウム開催予定決まる!!弊社も協賛団体として参画しております。是非とも多くの方のご来場お待ちしております。

こんにちは。本日はシンポジウムのご案内です。昨今、農福連携が大きく進み始めて、新たな取組みと挑戦が全国各地で行われています。京都府も例外ではございません。このたびJA京都やましろ様と協議調整をし農福連携推進のシンポジウムを開催するお手伝いをさせて頂いております。

基調講演には、いつもご指導の頂戴しております東海大学文理融合学部経営学科の濱田健司教授にお願いしたところ快くお受け頂きました。改めて感謝申し上げます。弊社の本シンポジウムには協賛団体として参画させて頂いております。是非とも多くの方々に当日ご参加頂ければ幸いです。参加申し込みを弊社でも受付ております。ご連絡下さい。

瀬戸内しまなみ海道をサイクリングで走破して来ました!!

こんにちは。一昨年2020年に自転車で琵琶湖一周を走破しましたが、このたび2022年の挑戦として、瀬戸内しまなみ海道 広島県尾道市から愛媛県今治市の全線(約70㎞)を自転車で走破して来ました!!

サイクリストの中では、世界から注目を浴びる憧れのサイクリングコースです。コース上の案内表示は勿論のこと、地域の方々が温かく自転車走行する皆さんを応援し見守ってくれていました。最高のコース走行でした。

出発の地は広島県尾道市です。尾道から船で向島に向かいます。そして出発です。海沿いのきれいなロードを走り抜けます。因島大橋、生口島大橋、多々羅大橋、大三島橋、大島大橋、そして全長4,105mの来島海峡大橋と、橋を越えるたびに迎えてくれる坂道の苦しみには滅入りますが、その後の橋梁の上からの絶景と爽快感は、旅の疲れを忘れさせてくれます。

1989年(平成元年)に開催された「瀬戸田ビエンナーレ」の時に設置されたアート作品が海岸沿いにあり、海と青空の大自然がプレゼントしてくれる「青キャンバス」に溶け込んでいます。変なおじさん像もありますが・・・(笑)

途中、外周コースになりますが。会社の発展と日々の社員の安全と健康を祈念し、大山祇神社に立ち寄り参拝して来ました。天然記念物でもあります「乎知命御手植の楠(おちのみこと おてうえのくす)」樹齢約2600年と伝わる御神木にも合掌致しました。大きな御力を頂きました。

来島海峡大橋を渡り感動と共に、愛媛県今治市に到着しました。今治港経由で、城づくり名人と言われる戦国武将の藤堂高虎氏築城の「今治城」でゴールです。是非とも皆さんも機会あれば、瀬戸内しまなみ海道訪ねて見て下さい。

アーカイブ

カテゴリー