株式会社コストのブログ

Blog

株式会社コストのブログ

Blog

シェア金沢様を見学して参りました。有り難うございました。

 IMG_1944 IMG_1948   IMG_1957

こんにちわ。さて昨日4月26日に石川県共同募金会様のご紹介を受け、念願の社会福祉法人 佛子園様が運営されています「シェア金沢」をご見学させて頂きました。大変ご多忙の中、長時間ご説明賜り 社会福祉法人佛子園  奥村俊哉施設長 様に改めて感謝申し上げます。誠に有り難うございました。

IMG_1971  IMG_1969  IMG_1967  IMG_1966 

C C R C (C ontinuing   C are   Retirement  C ommunityの頭文字を取った略称)の日本版として、全国的に話題に上る施設ですが、法人の歴史的な取り組みなどをお伺いしながら、奥村施設長様のご説明をお聞きしますと、目指されている方向も含めて、進めてこられた障がい福祉への更なるサービスの充実を進める中で、たどり着いたのが、エリア型の現在のシェア金沢になっただけといった印象です。まだ完成形を求めて進み始めた取り組みの一つといった感じでした。

IMG_2037  IMG_2036  IMG_2024  IMG_2015 

社会福祉法人佛子園様が石川県小松市で先に取り組まれています「三草二木  西圓寺」の紹介もありましたが、これも素晴らしいもので多くを学びました。これをシェア金沢でも目指す最終目標とされているのではと感じました。シェア金沢見学後に、足を伸ばして西圓寺も見学させて頂きました。色々な面で多くを学ばさせて頂いた一日でした。          株式会社コストトレード 代表取締役  中 嶋 一 浩

 

 

毎年恒例イベントの「バリアーフリー2016」に行って参りました。

IMG_1936   IMG_1938

毎年恒例イベントの一つであります高齢者と障がい者にとって、快適な生活とはと題して、実施されています総合展示展「バリアーフリー展」に行ってきました。

IMG_1937今年で22回目になるそうですが、年々内容も充実し、各メーカーの提案も多様なものになっています。

IMG_1939医療福祉現場での人手不足の問題もあり、それを補完する情報展示に注目が集まっていました。介護ロボットにも注目が集まっていました。大盛況の会場で新たな発見も含め学ばさせて頂いた一日でした。

 

先進地見学で「社会福祉法人希望の家様」にお世話になりました。

IMG_1935 IMG_1929 

こんにちわ。本日は京都太陽の園の徳川先生のご紹介で、兵庫県宝塚市にあります社会福祉法人希望の家様の見学に行って参りました。蓬莱常務理事様、岡田所長様、ご多忙の中、貴重なお時間を頂戴し誠に有り難うございました。

IMG_1908   IMG_1928

数多くの実施されています取り組みについて、ご説明頂き、感銘を受けることが、これほどにも多い先進地見学は最近無かったような気が致します。本当に勉強になりました。

 IMG_1916  IMG_1915

一つ一つ就労支援事業でも幅広く展開されており、その中でも水耕栽培事業では需要に供給が追いつかないというほどに、多くの販路を持った上での展開をされていました。「チンゲンサイ」はその中でもメインの栽培事業として伸ばされていました。非常に参考になりました。

IMG_1918  IMG_1910  IMG_1923 

果敢に先を見て挑戦されているというのが、今回見学させて頂いた後で思った感想です。発達障害児・者の取り組みでは全国の先端を先駆けで走っておられると感じました。人材育成においても、改めて勉強させて頂きました。感謝も申し上げる次第です。本日は本当にお世話になりました。今後共にご指導の程、宜しくお願い申し上げます。        株式会社コストトレード  代表取締役  中 嶋 一 浩 拝

 

この春オープン!! 「京都鉄道博物館」の内覧会に参加して来ました。

IMG_1850  IMG_1888

こんにちわ!!すっかり気候は春です。本日は展示館の展示設計の今後の参考になればとの、京都市社会福祉協議会村井会長様のご好意で機会を頂戴しました「京都鉄道博物館」の内覧会に参加して来ました。貴重な機会頂き改めて感謝申し上げます。

IMG_1853  IMG_1852 

多くの方が来賓で来られてました。大盛況の内覧会です。古き懐かしいJR車両の数々がまずはエントランスからお出迎えしてくれてます。JRというか・・・旧国鉄時代のものまで、会場では年輩の方々の「懐かしい」という声が、あちらこちらで響いておりました。

 IMG_1855 IMG_1857 

鉄道ファンに限らず、鉄道の歴史から鉄道の仕組みや日頃は見れない鉄道の舞台裏まで、見応えのある素晴らしい展示品や画像が多くあり一日居ても飽きない。むしろ一日では時間が足りないぐらいの素晴らしい博物館かと思います。また新たな京都の観光拠点にもなるかと存じます。

IMG_1873  IMG_1874 

体験コーナーでの鉄道シミューレーションでは鉄道運転手の制服に着替えて行う演出で、体験されている方々もすっかりJR運転手の気持ちで楽しく体験されていました。

IMG_1869   IMG_1868

過去に寝台電車などで実際の使用されていました座席などが、その当時さながらに展示されており、これもまた懐かし思い出と共に見学させて頂きました。

IMG_1895以前からある梅小路蒸気機関車館から継承されていますSLの屋外展示と共に、私の大好きな「ターンテーブル」も健在です。ついつい長くその場に留まりました。「ターンテープル」は私が目指すお客様をベストな場所に誘導するという「コンサルタントの基本」の考えを語る上で一つの象徴としているものです。いまも大切にしています原点の一つです。

IMG_1899そして最終出口のゲートにあるのは、あの懐かしい「旧二条駅舎」ではないですか?・・・旧二条駅舎には沢山の思い出があります。幼少の時に保津峡より、あの夏の日に持ち帰り、駅のホームに逃がしてあげた「かぶと虫」はどこにいったのやら?逃がすと同時に短い夏休みの終わりを感じて「さみしい」想いが込み上げた記憶や、高校生の時に好きなの女子が、他の男子と列車に乗って、どこかにいく姿を見送って、「くそっ」と投げつけたジュースの缶で怪我した思い出などか蘇ります。そんな気持ちにさせてくれる展示が多くある「京都鉄道博物館」に一度皆さんも是非ぜひお足をお運び下さい。                    株式会社 コストトレード 代表取締役 中 嶋 一 浩  拝 

内閣総理大臣主催の『桜を見る会』に参加して来ました!!

季節は春です。本日は正にそれをしみじみ実感させられるような気候です。陽気に誘われながら桜を見て花見という方も、この週末は多いかと存じます。

IMG_1805  IMG_1813

毎年開催されています内閣総理大臣主催の『桜を見る会』が、本日「新宿御苑」で開催されましたので参加して参りました。この開催されました『桜を見る会』は、皇族や各国の大使、及び各省庁から推薦を受けた方々だけが参加する事のできる毎年恒例となっている会です。

IMG_1810  IMG_1824 

新聞発表では約16,000人が方々が参加されたとのことでしたが、確かに新宿御苑の中は多くの人が桜を見ながら集っておられました。

IMG_1814陸上自衛隊の楽団の皆様が、演奏される美しい音色が新宿御苑内の風景をより一層映えるように引き立ていたような気が致しました。

IMG_1832私もそうですが、多くの来賓の方々が、新宿御苑内の桜を見ながら「ひととき」の安らぎある充実した時間を過ごされているようでした。

IMG_1826  IMG_1828  IMG_1830

内閣総理大臣安倍晋三様も主催者として、来賓者一人一人に声を掛けておられました。

IMG_1818最後に新宿御苑内を少し散策しながら、晴れ渡った青空の下、春を改めて満喫し、京都への帰路に着きました。貴重な機会と時間を頂きましたことに改めて感謝申し上げるものであります。                株式会社 コ ス ト ト レ ー ド   代表取締役  中 嶋 一 浩

 

2016新年度を迎えて改めて宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

音符12016年度(平成28年度)新制度にあたり、多くのご愛顧頂いておりますお客様にご挨拶させて頂きます。

いつもお世話になり有り難うございます。平素より格別のご贔屓を賜り、改めまして本誌にて感謝申し上げる次第です。

「誠に有り難うございます。」

さて、平成28年度という新年度を迎え、気持ちも新たにお世話になっておりますすべてのお客様に今まで以上に更に満足頂けるサービスを提供して参りたいと年度始めにあたり、気持ち新たに誓わせて頂くものであります。

本年度は、特により迅速に、且つ、更なる多くのお客様ニーズを捉えたサービスを心掛けて行きたいと存じます。

色々お持ちになっておられます ご要望やご依頼、並びにご一緒に考えさせて頂ける課題を数多く達成すべきハードルとして、当社に頂戴出来れば有り難く存じます。

本年度も果敢に挑戦し、多くのご期待に応えて行きたいと思います。「目一杯、頑張らせて頂きます!!」

当社の目指すお客様への質の高い「ワンストップサービスメニュー」の充実と共に、より良い情報発信も含めて、社員一同と共に、本年度も切磋琢磨して参りたいと存じます。

どうか引き続き、ご指導並びにご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

                                           株式会社コストトレード 代表取締役 中 嶋  一 浩

始業式

4月1日新年度スタートということで、社員一同気持ちも新たに当社ショールームエスカルゴに集合し、今まで以上の顧客サービスの充実を再確認すると共に、本年度更なる飛躍を誓い合いました。

年表

 

冒頭に当社代表取締役 中嶋一浩より、集合した社員全員に対し、年度初めの挨拶があり、「ここに揃った最高のメンバーと一緒に本年度も一歩一歩を歩めることに感謝します。更なる成長を目指し皆さんと共に頑張りましょう!! 」 とエールが熱く送られました。

同時に、自分自身も陣頭に立ち、一歩でも二歩でも前に進めるように、社員の皆様方に最良方向を示し続けますので、引き続きお支え頂ければ有り難く存じますと、最高一年間にするための決意表明と社員全員への改めてのお願いがありました。

社員

また今年から引き続き「顧問」として、ご活躍頂きます営業の真下さんと、新年度より新たに発足します「空間そうぞうチーム」の小枝班長、中村班長からも新たに取り組むプロジェクトへの想いと共に、強く進めていくという決意表明が集った社員一同に述べられました。

本年度も一年間引き続き、ご指導並びにご鞭撻の程、どうか宜しくお願い申し上げます。        株式会社 コ ス ト ト レ ー ド   総務部

 

京都清水メディケアシステム様の内覧会へ行ってきました!!

京都リハビリテーション病院 外観

京都清水メディケアシステム様より案内をいただきましたので、26日にリハビリ専門病院の京都リハビリテーション病院(64床)と介護老人保健施設深草しみずの里(120床)の内覧会に行きました。広々とした清潔で明るい施設でした。

リハビリ室

リハビリ室

病棟 個室

病棟 個室

 

当施設は地元伏見区で長年運営されておりました京都伏見しみず病院様が当地に移転新築されたものです。

ユニットダイニング

ユニットダイニング

介護老人保健施設 個室

介護老人保健施設 個室

今後のご発展をお祈り申し上げます。

                                      株式会社コストトレード 眞下 尚夫

医療法人清仁会様「洛西シミズ病院回復期リハビリテーション病棟」の竣工おめでとうございます!!

 

シミズ回復リハ3月26日、病院の改修工事などで平素より大変お世話になっております医療法人清仁会様の「洛西シミズ病院回復期リハビリテーション病棟」が竣工され、その内覧会にお邪魔してきました。

IMG_4186 IMG_4185

この度の竣工、誠におめでとうございます。

医療法人清仁会様の今後の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

                                                  株式会社コストトレード 京屋 智也

ひがき内科医院及びジャパンファーマシー薬局の内覧会に行って参りました!!

 

先週、3月25日(金)に有限会社イマイ・メディカル・ケア様よりご発注を賜りました ひがき内科医院及びジャパンファーマシー薬局の内覧会に参加させて頂きました。

当社は、本件新築計画の設計監理業務で大変お世話になりました。本当にありがとうございます。本日の内覧会の開催、誠におめでとうございます。

IMG_1381 IMG_1371

当日は、たくさんの地元の方々が参加されておられまして大盛況でありました。今後も岩倉地域の方々から愛される「ホームドクター」としてご活躍を祈念致します。

 

ジャパンファーマシー薬局

ジャパンファーマシー薬局

ひがき内科医院

ひがき内科医院

 

4月5日(火)9時半より、いよいよオープンを迎えられます。どうか、岩倉地域の方々はかかりつけ医としてお気軽にお立ち寄り頂ければ幸いです。

                                                 株式会社コストトレード 土屋 勝弘

更に飛躍されています那須様に「元気」頂きました!!

こんにちわ!!春の陽気に誘われ先日ふと・・約2年程ぶりになるかと存じますが、「そう言えばどうされているのか」と想い立ち、以前に大変お世話になりましたタイム・ワークサポートセンターの那須徹朗様にお電話をし、ご多忙の中、恐縮でしたが元気なお顔を拝見に行って来ました。

IMG_1727相変わらず昔のまま、精力的に障がい者就労支援事業の取り組みを進められており、先般はその功績から京都市門川市長様より、日々の就労支援活動に対して感謝状を頂いておられました。本当に頭の下がる思いです。

IMG_1729  IMG_1730 

元気なお顔を拝見するだけで帰ろうと思っていたのですが、一昨年ぐらい前から、障がい者就労支援事業の一貫でクリニング(洗濯事業)をされているとの話を聞き、ならば当社の企画案件で「ご縁つなぎ」がてきれば・・・また那須さんの一助になればなどと思い立ち、「お節介やき」ですがクリニング事業所を昨日3月25日 見学してきました。逆にお手数をお掛けし恐縮です。「申し訳ごさいません。」

IMG_1724  IMG_1723  IMG_1719  IMG_1725 

障がい者就労支援事業所の名前は「えすへ゜らんと」、意味を聞きますと「希望」とのこと、那須さんらしい名称の付け方だと、そのセンス??に感服しました。本当です。そして事業所内で活き活きと作業される方々を拝見し、なるほど「大きな希望」を感じました!!微力ながらお力になれば幸いです。今回の訪問で、那須様から大きな「元気」を頂いたことに感謝致します。新年度に向けて私も負けずに当社事業発展に向けて挑戦していきます。那須さん始めタイム・ワークサポートセンターの方々、ご多忙の中、お時間頂戴し誠に有り難うございました。               株式会社 コストトレード 代表取締役 中 嶋 一 浩 拝

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

カテゴリー